無趣味でつらいと感じることはありませんか?
「休日何をしているか質問されるけど、特に趣味がないから返答に困る」
「周りに趣味を楽しんでいる人がいるけど、自分は趣味がないから困っている」
このような悩みを持っている人にむけて本記事を書きました。
- 無趣味がつらいと感じる原因
- 趣味を見つける方法
- おすすめの趣味
それではどうぞ!
無趣味がつらいと感じる原因

周りからの目が気になる
「休日は何をしてるの?」や「趣味は?」と聞かれる場面が多々あると思います。
趣味がないとこの話題を振られた時にとても困りますよね。
趣味がないと言うと「楽しいの?」と聞かれることもあるかもしれません。
このような状況が積み重なっていくと無趣味でつらいと感じる原因になります。
趣味を見つけないといけないと思っている
周りに趣味を楽しんでいる人がいると、「自分も趣味を見つけないといけない」と感じることがあるかもしれません。
「~しないといけない」という焦りがプレッシャーになってしまい、つらいと感じる原因になります。
趣味を見つける方法

考え方を変えてみる
「興味はあるけどすぐに飽きてしまうから自分は無趣味だ」と思っている人がいると思います。
そのような人は「趣味は長く続けないといけないもの」と思っているのかもしれません。
しかし考え方によっては、多くのことに興味を持てるということは趣味が多いと捉えることもできます。
飽きて止めてしまったものでも、今後またやりたいと思うことがあるかもしれませんよ!
とりあえず始めてみる
無趣味の人の中には、「興味があることがない」という人もいるでしょう。
最初は興味を持てなくてもまず行動してみると、趣味が見つかるかもしれません。
私の体験談を1つ紹介したいと思います。
以前やっていたゲームがあり、そのゲームの舞台が行われていました。
当時の私は舞台にはあまり興味がなく、チケットは取りませんでした。
同じゲームをしている友人から舞台に誘ってもらい、とりあえず行ってみるかという気持ちで観に行くことにしました。
実際に体験してみると、こんな楽しいコンテンツがあったのかと感動したのを覚えています。
このことがきっかけで舞台を観に行くという趣味ができたので、まず試してみることの大切さを実感しました。
趣味に基準を設けない
「~することは好きだけど趣味と言って良いかわからない」という人もいるでしょう。
このような人は趣味に基準を設けているのかもしれません。
例えば本を読むことが好きな人でも、この本のジャンルは読書と言っていいのかな?と悩むことがあると思います。
「~を読むのは読書とは言わない」、「本当の読書は~を読むべき」という意見を持っている人もいます。
しかし私は、自分が趣味だと思ったならそれは趣味と呼んで良いと思っています。
趣味を見つけたい人におすすめの趣味5選
推し活
推し活とは、自分の推し(=イチオシの人や物、キャラクター等)を応援する活動のことです。
推しをきっかけに新しい趣味ができるということもあります。
無趣味の人は推しを探してみることをおすすめします。
下記記事では推しの見つけ方について紹介していますので、チェックしてみてください!
読書
読書は手軽に始めることができて、知識量を増やせるのでおすすめです。
図書館に行けば無料で本を借りることもできるので、とてもコスパが良い趣味です。
本を通してさまざまな人の価値観を知ることもできます。
移動時間などのスキマ時間を有効活用できる点も魅力ですね。
オーディオブック配信サービス – audiobook.jpでは、ナレーターや声優が書籍を読み上げてくれます。
本を耳で聴くことができるので、
「本を読む時間がない」という人や「読書に苦手意識がある」という人にもおすすめです。
移動中や運動中、就寝前などさまざまな時間で取り入れられるのも嬉しいポイントですね。
聴き放題対象作品は約15,000点もあり、
2024年本屋大賞を受賞した『成瀬は天下を取りにいく』などの話題作も聴き放題で聴くことができます。
14日間は無料でお試しできるので、気になる人はチェックしてみてください。
動画鑑賞
動画鑑賞は気軽に始められる点が魅力です。
流行りのドラマや映画の話題は雑談にも最適です。
動画配信サービスは無料から有料のものまで様々な種類があります。
有料のものでも無料トライアル期間があるサービスが多いので、試してみるのもおすすめです。
U-NEXTは見放題作品数が多く、趣味を見つけたい人には特におすすめ!
邦画や洋画・国内外ドラマ・アニメ・音楽ライブ・舞台・スポーツなど視聴できるジャンルも幅広いです。
さらに月額プラン利用中は、200誌以上の雑誌も読み放題になります。
31日間は無料でお試しができ、特典として600円分のポイントももらえますよ!
散歩
お金もかからず気軽には始められるのでおすすめです。
運動にもなりますし気分転換もできます。
歩数や消費カロリーを計測するとモチベーションアップにつながるでしょう。
普段通らない道を散歩してみると新しい発見があるかもしれません。
料理
普段自炊をしている人は料理を趣味にしてみてはいかがでしょうか。
レパートリーを増やしたり、料理に使う調味料にこだわってみたり一工夫することで料理が楽しくなるかもしれません。
無趣味でつらい人は自分に合った対処法を探してみましょう!
無趣味でつらいと感じた時は、つらいと感じる原因を考えてみましょう。
原因がわかれば自分に合った対処法も探しやすくなるでしょう。
おすすめの趣味で紹介したものは気軽に始められるものばかりなので、ぜひ試してみてください!
コメント