本サイトはプロモーションが含まれています。
PR

【ライブ・遠征時の持ち物リスト】必需品などをオタクが紹介!

推し活

「ライブに何を持って行ったら良いかわからない!」

「ライブ遠征をするんだけど、持って行くものを知りたい!」

このような疑問を持っている人はいませんか?

私はライブに行って「あれをもってくれば良かったな」と後悔した経験が何度かあります。

せっかくのライブで忘れ物をして後悔したくはないですよね。

そこで本記事では、ライブ・コンサート・遠征時の持ち物リストをまとめました。

忘れ物をして後悔することがないよう、ぜひチェックしてみてください

推し活におすすめ楽天カード!

\今なら10,000ptもらえる(4月7日10:00まで)/

ライブに必須の持ち物

ライブの持ち物(必須)

必需品

毎回絶対に持って行くものは以下の通りです

これらがあればライブに参戦できないという最悪の事態は避けられます。

チケット

持ち物の中で一番大事。

私は持ち物の準備する時、毎回チケットから入れるようにしています。

最近は電子チケットも多いので、画面を表示できるかなどを確認しておくと良いでしょう。

身分証明書

現場によっては身分証の確認を求められることもありますので、絶対に持っていきましょう。

財布

現金しか使えない場合とキャッシュレスしか使えない場合どちらの状況もあるので、

どちらにも対応できるようにしておくのがおすすめです。

クレジットカードは1枚持っておくと便利です。

中でもおすすめなのが楽天カード!

楽天カードが推し活に便利な理由!」の記事で詳しく紹介していますので、気になる人は確認してみてください。

スマートフォン

最近は電子チケットの場合も多いので、バッテリーの残量にも注意が必要です。

交通ICカード

コンビニで支払いにも利用できるので便利です。

会場付近の駅は混雑するため、事前にチャージしておくことをおすすめします。

準必需品

持って行かなくてもライブには参加できるけど、ほぼ必ず持って行く物は次の通りです。

大容量のバッグ

ライブの時は荷物が多くなるので、大容量のバッグはあると便利です。

うちわを持って行く人は、大きいサイズのものがおすすめです。

¥2,310 (2023/11/17 19:01時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

下記の記事でおすすめのバッグを紹介しているので、確認してみてください。

ペンライト

公式のペンライト、もしくは市販のペンライト(キンブレ等)を持って行きます。

現場によっては公式ペンライト以外は持ち込めない場合もあるので要注意です。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ペンライトが売っている場所を知りたい人は、下記の記事も確認してみてください。

うちわ

公式から販売されているものや自作のうちわを持って行きます。

双眼鏡

座席によっては推しが遠くて見えないということがあるので、持って行くことをおすすめします。

前方の席だとしても、ライブによってはステージを何回も移動することがあります。

そんな時にも双眼鏡があると便利です。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

推しのグッズ

推しのアクスタやぬいぐるみなどのグッズを持っていって写真を撮る人も多いですよね。

モバイルバッテリー

スマホの電池がなくなるのは死活問題です。

モバイルバッテリーがあればそんな状況でも安心ですね。

飲み物

飲み物は事前に購入して会場に行くことをおすすめします。

会場で購入すると価格が高めになることがあります。

メイクポーチ

化粧直し用に持って行くと良いでしょう。

推しには万全の状態で会いたいですよね。

ライブに持って行くと便利なもの 状況別

ライブ時にあると便利な物

うちわやペンライトを持って行く時

電池

ペンライトの電池が途中で切れてしまうことがあります。

そんな時のために電池を持って行くと安心してライブを楽しめます。

電池を交換する際にドライバーが必要なものもあるので、事前にチェックしておくと良いでしょう。

テープのり

手作りのうちわを持って行くと装飾がとれてしまうことがあります。

そんな時にのりやテープなどがあると便利ですよ。

雨が降りそうな時

折りたたみ傘

晴雨兼用ものがおすすめです。

雨の日だけでなく、日差しが強い日にも持って行くと体感温度が下がって快適に過ごせますよ。

夏に行く場合

ハンディ扇風機

Francfrancのハンディファンは、機能性もあってデザインも豊富なのでおすすめです。

こちらは風量を5段階で調節でき、二つ折り可能なのでコンパクトに持ち運べます。

モバイルバッテリーとしても使用可能で、なるべく荷物を少なくしたい人にぴったり!

色も6種類から選べます。

塩分補給用の食べ物

塩分補給用のタブレットを持って行っています。

汗ふきシート

夏は数分外を歩いただけで汗が出てくるので、あると便利でしょう。

冬に行く場合

防寒グッズ

外と室内では温度差が激しいので、持って行くようにしましょう。

マスク

感染症予防だけでなく、寒い時期は防寒にもなるのであると便利です。

ライブの音量が気になる場合

ライブ用耳栓

ライブ用耳栓を使うと音がほどよく調節されるので気に入っています。

耳栓を使う前はライブの特効の音に驚いたりしていたのですが、その悩みも解決しました。

ライブ遠征時の持ち物

ライブ遠征の持ち物

ライブ遠征をする場合は、より念入りに準備をする必要があります。

遠征時にやることや注意点をこちらの記事で紹介していますので、気になる人はチェックしてみてください。

キャリーケース

遠征をする場合は移動が楽なのでキャリーケースを使うのがおすすめです。

荷物を預けられるようコインロッカーの場所を確認しておくと安心ですよ。

交通機関のチケット

事前に飛行機や新幹線を予約している時は、忘れずに持って行きましょう。

着替え

宿泊する場合は翌日の着替えを持って行きましょう。

ヘアアイロン

ヘアセットをする必要がある時は、持って行くことをおすすめします。

宿泊先によっては貸出していることもあります。

その他遠征時の便利グッズ

100均でおすすめの遠征グッズを動画で紹介しています。

【ライブ・遠征時の持ち物リスト】必需品などをオタクが紹介! まとめ

必需品

  • チケット
  • 身分証明書
  • 財布
  • スマートフォン
  • 交通ICカード

準必需品

  • 大容量のバッグ
  • ペンライト
  • うちわ
  • 双眼鏡
  • 推しのグッズ
  • モバイルバッテリー
  • 飲み物
  • メイクポーチ

状況に応じて

  • 電池
  • テープのり
  • 折りたたみ傘
  • ハンディ扇風機
  • 塩分補給用の食べ物
  • 汗ふきシート
  • 防寒グッズ
  • マスク
  • ライブ用耳栓

遠征時

  • キャリーケース
  • 交通機関のチケット
  • 着替え
  • ヘアアイロン

ライブを最大限に楽しむためにも、持ち物は早めに準備して当日慌てないようにしましょう。

それでは、良い推し活ライフを送ってください!

コメント