本サイトはプロモーションが含まれています。
PR

【感想】『一生楽しく浪費するためのお金の話』は推し活をする人におすすめしたい

アニメ・漫画・本

皆さん浪費は好きですか?

私は大好きです。

「推しにお金を使う日々だけどそろそろお金について考えないとまずいな…」

そう思い始めた3年ほど前に、タイトルに惹かれて本書を手に取りました。

「お金を使うのことは止められないけど、そろそろ貯金についても考えたい」

「将来について考えたいけど、どうすれば良いかわからない」

本書はそんな悩みをお持ちの方にオススメしたい1冊です。

『一生楽しく浪費するためのお金の話』とは

本書は2019年3月に刊行されました。

著者は、劇団雌猫さんとファイナンシャルプランナーの篠田尚子さんです。

2024年12月にマンガ版が発売されました。

本書の魅力

浪費をしつつ将来に備えるというコンセプト

お金についての本を読んでみても、娯楽費を削ると書かれていることが多いですよね。

「オタクに娯楽費が削れるわけないでしょ…」私はそう思っていました。

著者の篠田さんは浪費家のファイナンシャルプランナーを自称しています。

ライブや舞台観劇、プロ野球観戦を生きがいにしている浪費家だと話していました。

そんな方がお金の貯め方や増やし方を教えてくれます。

実際のお金事情や、リアルな悩みについて書かれている

お金事情についてのアンケート結果が載っていたり、

7人の浪費家さん達の悩みについて篠田さんが回答したりしています。

リアルな声が書かれているので共感できる部分が多いです。

また、新しい発見もあって楽しんで読むことができました。

年間支出なども書かれているので、自分の支出パターンと照らし合わせやすい点も魅力です。

最後に

本書がきっかけで保険や資産運用について考え始め、2年ほど前からつみたてNISAを始めました。

それまではお金について苦手意識を持っていたけれど、そんな意識を払拭してくれる本です。

気になった方はぜひ手に取ってみてください。

コメント