本サイトはプロモーションが含まれています。
PR

【感想】『推し、燃ゆ』読んでみた。つまらないって本当?

スポンサーリンク

芥川賞を受賞して話題になっていた本作。ついに文庫化されていたので読んでみました。

オタクの感想としては、しんどいけど読んで良かった。しんどいけど。

つまらないという意見も見られるので、その点についても考察していきます。

『推し、燃ゆ』とは

第164回芥川賞を受賞した話題作。著者は宇佐見りん さん。

第7回沖縄書店大賞も受賞し、2021年本屋大賞にもノミネートされました。

あらすじ

「推しが燃えた。ファンを殴ったらしい」。高校生のあかりは、アイドル上野真幸を解釈することに心血を注ぎ、学校も家族もバイトもうまくいかない毎日をなんとか生きている。そんなある日、推しが炎上し――。

推し、燃ゆ / 宇佐見りん

『推し、燃ゆ』がつまらないと言われる理由

題材が新しい

本作は芥川賞を受賞したこともあり、幅広い世代の人が読んでいます。

「推し」という存在が本作のメインテーマになります。

推しや推し活といった言葉が流行りだしたのは最近だと思うので、馴染みがない人達もいるでしょう。

そのような人達からすれば、つまらないと感じてしまうのではないかと思います。

雰囲気が陰鬱としている

あらすじにもある通り、主人公は日常生活がうまくいっていません。

そんな中、心の拠り所である推しが炎上します。

想像しただけでもしんどくありませんか?

この日常の生きづらさが丁寧に書かれています。そのせいでしんどさに拍車がかかります。

『推し、燃ゆ』の魅力

オタクは共感できる部分が多い

推しについてSNSでで語ってみたりとか、推しが炎上した後「無事?」と連絡があるところとか、

オタクあるあるを見ているみたいで、共感する場面が多かったです。

ひとつ共感した場面を引用します。

あたしはそこに推しがいて推しを目の当たりにできればそれでよく、たとえば勝さんや幸代さんなんかが言う「現実の男をみなきゃ」というのはまるでぴんとこなかった。

推し、燃ゆ / 宇佐見りん

この場面で「わかる…わかるよ…」となりました。

純文学だけど読みやすい

純文学って難しいイメージがあり、私は読む機会はほぼありませんでした。

学生時代に人間失格を読もうとして途中で挫折しています。

本作は160ページほどで分厚すぎず、題材も相まってサクサク読むことが出来ました。

普段は純文学は読まないけれど読んでみたいと思っている方はオススメです。

まとめ

推しがいる人は誰かを応援することで日々のストレスを紛らわせるということがあると思います。

本作に対して「しんどい」という感想を持っている人は多いように感じます。私も同じ感想を持ちました。

推し活ををする上での負の面を見せつけられた感じです。

推し活をしていると、推しが燃えたら…という不安があります。炎上はしなくともいつ脱退や引退があるかもわかりません。

そのような不安を抱える人にとっては、本作を読むことで心構えをすることはできるのではないかと思います。

人を選ぶ内容だとは思いますが、私は読んで良かったです。

コメント