「2.5次元舞台に行くんだけど、服装はどうすればいいの?」
「持ち物はどうすれば良いかわからない」
あなたはこのような疑問をお持ちではないですか?
特に2.5次元舞台に初めて行く人は服装に迷うかと思います。
私も初めて行く時は迷いました。
本記事ではそのような疑問をお持ちの人にむけて、2.5次元舞台に行く時の服装や持ち物を紹介していきます。
それではどうぞ!
- アニメや2.5次元作品が豊富!
- 月額550円(税込)でコスパ抜群!
- 初回14日間無料お試し、550ptプレゼント!
\筆者も愛用しています/
登録から2日経過後の午後5時以降なら解約手続きが可能
2.5次元舞台に行く時の服装や髪型

服装の決まりはあるの?

特に服装に決まりはありません。
ジーンズやTシャツなどのカジュアルな服装の方もいます。
推しのイメージカラーを身につけている人も多いです。
また会場によって冷暖房がきいていて寒かったり暑かったりする場合があるので、
温度調節ができるような服装をおすすめします。
ちなみに漫画やアニメが原作となると、コスプレをして観劇したいとい人もいるかもしれません。
ただコスプレはやめておいた方が良いでしょう。
服装選びに迷っている方は、ファッションのサブスクを利用してみるのも良いかもしれません。
エアークローゼットでは、スタイリストさんがあなたに合わせてアイテムを選んでくれます。
髪型はなんでも良いの?

髪型も特に決まりはありません。
ヘアメイクをして来ている人もいます。
ただ、後ろの人の視界を遮るような過度なアップスタイルやヘアメイクなどは控えた方が良いでしょう。
また帽子を被っていく人は観劇時は脱ぐようにしましょう。
持ち物

必需品
- チケット
- 財布
- スマートフォン
- 身分証(本人確認がある場合)
こちらは絶対に持って行くものです。
特にチケットは忘れると入場できないので、まずバッグに入れることをおすすめします。
本人確認がある場合は身分証も忘れずに持って行きましょう。
もし会場でグッズを購入する場合は、大きめのバッグで行くと良いですよ!
双眼鏡

後方の席になると舞台上がよく見えないということもあります。
そんな時には双眼鏡があると便利ですよ。
私は舞台に行くとき、8倍の双眼鏡を持って行くことが多いです。
応援グッズ
ライブ形式の舞台ではペンライト等の応援グッズの持ち込みが可能な場合があります。
そんな時は舞台を最大限楽しむためにも、応援グッズを持って行きましょう!
下記記事ではライブの持ち物を紹介していますので、参考にしてみてください。
【2.5次元舞台】服装や持ち物を紹介! まとめ
- 服装に決まりはないが、コスプレは避けた方が良い。
- 髪型は過度なアップヘアなどは避け、観劇中は帽子を脱ぐ。
- チケットは絶対に忘れない。後方席なら双眼鏡があると便利。
2.5次元舞台に行くときの服装や持ち物について紹介しました。
「2.5次元舞台をもっと楽しみたい!」というあなたへ
そんなあなたはサブスクを利用するのがおすすめです。
DMM TVは2.5次元舞台の配信数が多いので、私も利用しています。
下記記事でおすすめの作品も紹介していますので、気になる人はチェックしてみてください。
コメント