本サイトはプロモーションが含まれています。
PR

ステッカーやシールの使い道をオタクが紹介!飾り方や収納方法

推し活

あなたはステッカーやシールを持っていますか?

多種多様な可愛いシールを見かける機会は多いですよね。

また推し活・オタ活をしていると目にすることも多いと思います。

「ステッカーがあるけど、どこ貼ればいい?」

「可愛いシールを見つけたけど、貼る以外の使いがわからない」

このように感じている人も多いのではないでしょうか。

本記事ではそんなあなたのために、シールやステッカーの使い道を紹介します。

また本サイトでは別のグッズの使い道も紹介していますので、使い道に迷っている人はチェックしてみてください!

  • 缶バッジの使いを知りたい人はこちら
  • ブロマイドやトレカの使い道を知りたい人はこちら
  • フォンタブの使い道を知りたい人はこちら

それではどうぞ!

DMMスクラッチでは限定の推し活グッズが手に入ります。

ぬいぐるみ用アイテムなど、推し活がさらに楽しくなるグッズがラインナップされています。

販売期間が決まっているので、欲しい人はこまめにチェックしてみてください。

\G.triGer 推し活グッズ~ギャルシリーズ~ 4月28日まで販売中/

シールとステッカーの違い

粘着性のある紙やフィルムをシールやステッカーと呼びますが、この2つに違いはあるのでしょうか。

主な違いはシールは屋内での使用が想定されているのに対し、

ステッカーは屋外での使用を想定しており耐水性や耐候性があることです。

ステッカーやシールの使い道 飾り方や収納方法

貼る

使い道としてまず思い浮かぶのは貼って使うことでしょう。

どこに貼るか迷っている人は、以下のようなアイテムに貼るのはいかがでしょうか。

  • スマートフォン
  • パソコン
  • モバイルバッテリー
  • 手帳やノート
  • スーツケース
  • タンブラーや水筒

推し活手帳やノートにシールを貼ってデコレーションをするのもおすすめです。

こちらの記事で推し活ノートの作り方やおすすめアイテムを紹介していますので、気になる人はチェックしてみてください!

持ち歩く

スマホケースに入れる

透明のスマホケースに挟めば、スマートフォンに直接貼る必要もありません。

気分によってステッカーを替えることができるのでおすすめです。

キーホルダーにする

キャンドゥでこのようなプレートが販売されています。

好きなシールを貼ってオリジナルのキーホルダーにしても可愛いですよ。

収納する

収納方法①ファイルに入れる

こちらはシールを収納できるファイルです。

シートシール用・フレークシール用・マスキングテープ用があるので、用途に合わせて選べますよ。

ステッカーを収納したファイル

こちらはダイソーのファイルとステッカーなどを収納できるポケットです。

リフィルの種類が多いので、ステッカーだけでなく缶バッジやトレカなども収納できます。

ポケットには上部にフラップが付いていて、中身が飛び出しにくいのが使いやすいポイント!

収納方法②ケースに入れる

こちらは100均で見つけたシール収納ケースです。

シートシールがパッケージごと収納できるサイズで使いやすいですよ。

後ろに切り欠きがあるので、シールの取り出しも簡単!

飾る

飾り方①アクリルフレームスタンドを使う

アクリルフレームスタンド

100均にこのようなアクリルフレームスタンドが発売されていました。

マグネット式で、シールなどを挟んで飾ることができます。

タテでもヨコでも飾れるのが嬉しいポイント。

スタンドのサイズも豊富なので、さまざまなシールを飾ることができるのでおすすめです。

飾り方②硬質ケースに入れて飾る

B8とチェキサイズの硬質ケース
硬質カードケース用ディスプレイ

硬質ケースはサイズが豊富なので、お手持ちのシールやステッカーに合ったものを選びましょう。

画像のもの以外にも、ウエハースシールサイズ(56mm×56mm以内)のケースなども100均などにあるので探してみてください。

硬質ケースを飾るためのグッズも販売されていますので、こちらを使って飾ってみてください!

飾り方③壁やコルクボードに飾る

画鋲を使って壁やコルクボードに飾ることもできます。

ただステッカーにそのまま画鋲をさすのは抵抗がありますよね。

opp袋

そんな時はこのようなopp袋に入れると、ステッカーに画鋲をささずに飾ることができます。

100均で購入できてサイズも豊富にあるので探してみてください。

飾り方④ガーランドとして飾る

ガーランドとして飾るのもおすすめです。

紐とクリップを用意してステッカーやシールを挟むだけなので、とても簡単ですよ。

ステッカーの使い道はさまざま!貼っても飾ってもかわいい

ステッカーやシールの使い道を紹介しました。

持ち歩いたりインテリアとして飾ったり様々な使い方ができるので、ぜひ試してみてください。

コメント